
お座敷唄や各地の民謡が学べる教室。
年齢など関係なく、学生・主婦・会社員などの方が楽しくお稽古しています。
活動内容 | 藤本流三味線(民謡 端唄など)の稽古 |
---|---|
活動場所 | 講師自宅 大阪府交野市星田 交通:JR学研都市線 星田駅 より 徒歩10分 京阪バス 星の森 バス停 付近 (地図) |
活動日 | 月2回 日曜日 午前 ※稽古日は変更になる事があります。 詳細の稽古日はこちらでご確認ください |
講 師 | 藤本流師範 藤本 摂浩光 |
費 用 | 入会金 1万円 小道具の購入費用です 月会費 1万円/月 管理費 2千円/月 【学生】 月会費 5千円 管理費 千円/月 |
楽器貸出し | 月額 2千円 最長2年間 |
その他 | 無料体験・見学はいつでも受付しています |
会員同士の情報共有や連絡などは専用のアプリを使います。(パソコンやスマートフォンの操作ができない方は入会できません)
受講者の声

小学5年生から星田教室に通っています。
三味線を習い始めて7年目になり、芸名もいただきました。次の目標は、はやく舞踊教室での伴奏ができるようになりたいです。
Kさん (10代)

春に入門して2年目になりました。星田駅から教室まで歩いて通っていますが、桜がとっても綺麗で、春に桜が咲くと入門した時のことを思い出します。
同じ時期に入門した会員さんもいて、いつも、楽しくお稽古に励んでいます
Sさん (40代)