お座敷唄や各地の民謡が学べる教室 活動内容 藤本流三味線(民謡 端唄など)の稽古 活動場所 岡集会所 大阪府枚方市岡東町 (地図)交通:京阪線 枚方市駅 より 徒歩5分 活動日 主に 第2 第4 土曜日 夕刻詳細の稽古日はこちらでご確認ください 講 師 藤本流師範 藤本秀摂浩 費 用 入会金 1万円 小道具の購入費用です月会費 1万円管理費 2千円/月 【学生】 月会費 5千円管理費 千円/月 楽器貸出し 月額 2千円 最長2年間 (在庫が残り少ないので、なくなり次第貸出は終了します) その他 無料体験・見学はいつでも受付しています 会員同士の情報共有や連絡などはGoogleのサービスにて行います。(登録必須) 受講者の声 枚方教室は初心者から芸歴10年以上の方まで様々な芸歴の方が合同で稽古をしています。入門してから長く三味線を続けていますが、初心者の方や芸歴の浅い方が熱心に稽古に励んでいらっしゃるのを見て、初心に返ったような気持ちになり、刺激を受けています。 Sさん (40代 女性) 月2回のお稽古は、仕事や育児や介護などから離れ、自分のためだけに時間を使える贅沢なひとときです。教室では色々な方達と出会え、人生の楽しみ方を教わっています。最近、やっと、三味線で会話し合う感覚や、唄の味わいがわかるようになってきました。 Kさん (40代 女性) 三味線教室の一覧に戻る