きもの教室

HOME | 教室 | きもの教室

和奏伎のきもの教室

きものを着ることが楽しくなる

初心者でも短期間で着られる
いつからでも入会できる
少人数のグループレッスン
技量や目的に合わせた指導
和装の知識・マナーも身につく

 
 

きものの
 おしゃれを楽しむ

教室の詳細

場所や曜日、費用など

 

内容 きものの着方・着せ方・きものの知識・和装マナー
曜日 土日の夕方または平日の夜
※できるだけ受講者のご希望に合わせます
回数 月1~2回
場所

大阪市北区天神橋1丁目10-9 FBビル6階(地図) 

最寄駅 地下鉄堺筋線・谷町線 南森町駅 徒歩5分
JR東西線 大阪天満宮駅 徒歩5分
京阪 天満橋駅 徒歩10分 
講師 山田まゆみ
費用 1回2時間 3千円 (うち管理費1千円)
持ち物 肌襦袢・裾よけ(またはきもの用スリップ)・足袋
着物(長着)・帯・帯締・帯揚・長襦袢
小物類(腰紐・伊達締・帯板・帯枕など)
※下着類以外は貸し出し(有料)もあります。
※持ち物については、無料体験時にご説明します。

きもの教室の講師

山田まゆみ

日本和装教育協会 きもの講師一級

学生時代から海外の方との交流の機会が多く、まずは日本文化を正しく伝えたいという思いで着付、和裁を学ぶ。
好きだったこともあり、師範専修科まで進むが仕事・子育てのため中断。
子育てが一段落して始めた三味線教室のご縁で、きもの教室を始める。

お稽古の内容

技量に合わせて個別に指導

▼指導の一例

初級

着物の基礎を学び、自分で着物を着る

〈講義〉着物について・下着について・帯について・着物の約束ごとなど

〈実技〉下着の着方・小紋の着方・名古屋帯の結び方・浴衣の着方・半幅帯の結び方など

中級

自身を持って美しく着物を着る 相手への着付をする

〈講義〉体形と補正・着物の模様・染と織・着物の手入れ・着物のマナー・和装コーディネート・色彩理論など

〈実技〉留袖の着方・喪服の着方・訪問着の着方・二重太鼓・変わり結び・伊達衿の付け方・相手への着付
※和装のヘアメイク

よくある質問

どのくらいで着られるようになりますか?

実技を中心としたお稽古で、初心者の方でも3~4回で着られるようになります。
中級者はより早く美しく、難しい着付にも挑戦します。

レッスンは月に何回ですか?

月に1~2回開講しています。
1回ごとの会費制なので、始めたいときにいつでも、参加したいときだけでも参加できます。

着物を持っていないのですが?

直接身に着ける下着類だけはご自身でご用意ください。着物(長着)・帯・長襦袢・小物類は貸し出し(有料)もあります。
持ち物については、無料体験時に詳しくご説明します。

特別な道具などが必要ですか?

必要ありません。本格的な手結びを基本に学びますが、希望があれば便利な着付小物などの使い方も教えます。

結婚式や演奏会できものを着たいのですが?

目的を持って学んでいただくことをおすすめしています。ぜひ、着たいきものに挑戦してください。

きものの知識も学べますか?

実技を学びながら、きものや着付けの基礎知識、手入れ、調和、和のマナー、和の色彩学などを繰り返し学びます。

きものを着る機会が少ないのですが?

和奏伎には邦楽や落語教室など和の教室がたくさんあり、各教室の発表会などにきもので参加することができます。また、きもの教室でも「着物でおでかけ」イベントを企画しています。

体験の写真

 
やってみたいと思ったら
   まずは無料体験

ご質問やお問い合わせはLINEで承ります
友だち追加
ご質問やお問い合わせはLINEでご連絡ください。
 

他にもいろんな教室が

三味線 

篠笛

お琴

鳴り物(太鼓) 

舞踊(日舞・日本舞踊)

落語

きもの(着付け)

書道