活動内容 | 小唄・端唄・俗曲・民謡などでの日本舞踊教室 数名での団体稽古になります 上方三味線の生演奏で稽古を行うこともあります |
---|
活動場所 | 和奏伎本部(稽古場) 大阪市北区天神橋1丁目10-9 FBビル6階 (地図) 交通:地下鉄 南森町駅(堺筋線・谷町線) より 徒歩5分 JR東西線 大阪天満宮駅 より 徒歩5分 京阪線 天満橋駅 より 徒歩10分 |
---|---|
活動日 | 第3土曜日 14時~15時 第4水曜日 19時半~20時半 詳細の稽古日はこちらでご覧ください |
持ち物 | 着物または浴衣、帯、足袋などの道具一式 ※着物が一人で着れない方にはお稽古前に指導します 舞扇などの小道具 |
費 用 | 月会費 月1回の稽古の場合2,000円 (2回の場合は4,000円) 管理費 月1回1,000円 (2回の場合は2,000円) 年会費 不要 扇子(4,000円)の購入が必要(お持ちでない場合) ※稽古に参加できない月も会費と管理費を1回分納付して頂きます ※入会時に6ヶ月分+初回の稽古の費用21,000円を前納して頂きます |
見学と体験 | 体験は団体稽古の前の時間帯で行います(水曜の19時、土曜の13時半) ご連絡のうえ、洋服でお気軽にお越しください。(靴下が必要です) |
---|
スマートフォンやパソコンの操作ができない方はご入会頂けません